個人輸入での医薬品の購入

個人輸入での医薬品の購入

あなたは医薬品を購入しようと思った時に、普段買い物をしているような「通販サイト」をイメージしたことがありますか?

私自身、通販サイトで医薬品が購入できると知るまでは、思ったこともありませんし、実際に知人から紹介を受けてからも偽物が届くのではないか?安全性は確率されているのか?など半信半疑な気持ちでした。

と言うのも医薬品を処方してもらうときに日本では、医師の指導や薬剤師からしっかりと説明を受けた上で処方してもらうものだからです。

実は医薬品は医師の指導や薬剤師の説明がなくても個人の判断で通販サイトから購入することが可能です。

今回はそんな通販サイトで医薬品を購入する方法や、どのような流れになるのかなど解説していきます。

個人輸入とは

通販サイトで医薬品を購入できるとお話しましたが、これは個人輸入代行とも呼ばれ、日本に在住している私たちが通販サイトを通して海外の医薬品を購入することを個人輸入と呼びます。

日本の法律によって、禁止指定されている薬物や成分によって輸入規制数が限られているものの、個人で使う範囲内であれば海外から医薬品を発送してもらっても良いよ。と言ったサービスを利用した通販になります。

発送してくれるのは日本人ながら海外で生活し、海外の製薬会社と私たち購入者の仲介役になっている方が行ってくれることで「代行」となります。

今現在日本で取り扱われている医薬品の多くはほぼ海外発祥の海外製です。
その成分特許が切れた段階で日本も開発を始め、作られるのがジェネリック医薬品です。

日本ではこの医薬品に関して薬事法と言う薬の法律があり、海外で実際に使われている薬でもなかなか厚生労働省が承認してくれません。
つまり病院ですら扱うことができないのです。

ほぼ全ての薬が海外発祥なのに、おかしな話ですよね。
こんな話はさておき、この通販サイトを使うことで日本に在住しながら海外のジェネリック医薬品を購入することは次のようなメリットに繋がります。

  • 診察や通院の手間が省ける
  • 自由診療の場合、保険が適用されないので高額になってしまう。
  • 数多くのジェネリックから選択する事ができる
  • 自宅にいても医薬品が購入できるなど
  • プライバシーが守られる

このように現段階で使用している薬があったり、自由診療扱いとなるEDやAGA、女性であればアフターピルなども誰にもバレることなく購入できるほか、診察なしで購入することができるのでわずらわしい通院の手間などもありません。

このような理由から、今医薬品は通販サイトで購入する方法が主流になりつつあります。

さて、個人輸入の説明をしたところで、ここからは実際に私が使っている通販サイト「お薬なび」を参考にお話していきます。
個人輸入の通販サイトはお薬なび以外でも、たくさんありサービスや使い方も異なります。

残念ですが私はお薬なび以外は使ったことがないので、そこはご了承ください。

インフルエンザの詳細

個人輸入の使い方

お薬なびで医薬品を購入する場合、まずは基本ですがお薬なびのサイトにアクセスする必要があります。

そのままブラウザの検索窓にお薬なび 通販などキーワードを入れてサイトへアクセスしましょう。

お薬なびのサイトへ繋がったら、左のサイドメニューには各疾患のカテゴリ、いわばインフルエンザ治療薬や美容関係など様々なものが広がっていますので、実際に見てみてください。

そのカテゴリの中から、自身が欲しいものを選択すると商品が一覧となって表示されますので、気になる商品を開けば商品詳細ページに移行します。
また、現在使用している薬の名前が分かる場合にはトップページ上部にある検索窓に入れ込んでも表示することができるので試してみてください。

お薬なびは国内通販サイトではなく「海外通販サイト」となるので、基本的に取り扱う商品は海外製の医薬品です。
そのため商品名が分からないものもありますが、そういった場合には有効成分が同じかどうか確認すると良いでしょう。

商品詳細ページではその薬の特徴や成分、用量や効果など事細かい情報が記載されています。

購入するかどうか決めて購入する場合には、希望個数と用量の指定をしてそのままカートに入れ、決済画面に進んでください。

ここで何か気づきましたか?
そうです、普段利用している国内の有名通販サイトなどと使い方は一緒であり、あくまでも日本人に向けたサービスとなっているため、サイト内も全て「日本語表記」となっています。

普段通販を使う方であれば、誰でも簡単に使うことのできるサイトです。

インフルエンザの詳細

個人輸入の支払い方法

決済画面まで進んだら次は、支払い方法の選択が求められます。
お薬なびでは「銀行振込」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」の3種類の中から選ぶことができます。
以前までは後払いシステムと呼ばれる、先に購入してから後に支払うシステムもあったのですが、2019年11月現在はこの機能が停止しておりまた復旧してほしいでものですね。
現在は上記3つの中から自分に合った支払い方法で指定金額を支払いましょう。
また銀行振込の場合には5%OFFで購入できるので、少し手間ではありますが安く購入することができます。
どの支払い方法を選んでも決済画面が表示されますので、指示通りに進めてもらえば問題ありません。
決済完了後はサイトから支払い完了通知が届くようになっています。
支払った後に通知が届かない場合には、上手く決済が完了していない場合もありますので、その際にはサイトに問い合わせしてみると良いでしょう。

インフルエンザの詳細

個人輸入の輸送面

支払いを完了した後は、商品が到着するのを待つだけとなります。
国内通販と違って海外発送となるため、どうしても時間がかかってしまうのは否めません。

海外の配送状態や、イベントなどに左右されてしまい個人差はあるものの、7日~14日程度でお手元に届くはずなので、気長に待っていると良いです。

商品配送開始時に、サイトから通知が届きますがそのメール内には「追跡番号」が付いています。
この追跡番号は商品発送から自分の手元に届くまで、現在購入商品がどこの営業所を通過したのか、今はどこにあるのかをネット上で知ることのできる安心システムとなっています。
本来郵便局のホームページから追跡番号検索を行うのですが、お薬なびの場合トップページ右側のサイドメニューに追跡番号を検索する機能が隣接しているので、そこに送付されている番号を入力すれば確認することができます。

また、商品によっては同居している家族やパートナー、知人などにバレたくない商品を購入している可能性もありますよね?
そんなときには、商品のお届け先を自宅ではなく最寄りの郵便局にして「書留」で受け取ることもできます。

そういった方はマイページのメニューから届け先を変更しておくか、商品購入時のお届け先を郵便局にしておくと良いですよ。

インフルエンザの詳細

総括

個人輸入代行で医薬品が購入できること、そして購入方法をお話しさせていただきました。

医薬品は本来、医師の診察を終えた後に、自身に合った処方箋を受け取って購入するものですがこれでは何度も診察を繰り返し行ったり、通院の手間、場合によってはプライバシーが懸念される疾患もあるでしょう。

そんな時に通販サイトを使って医薬品を購入すれば誰にもバレずに、安く購入することができます。

また、海外医薬品なので日本で取り扱いのないジェネリックも選択する事ができ、継続的に服用しなければいけない薬であればあるほど、年間を通して安値で済ませることができます。

通販サイトを使った医薬品購入は今、便利でありながら安値と言った理由で主流になりつつありますので、是非試してみてくださいね。

インフルエンザの詳細